バイクコンテナは儲かる?
バイクの所有者にとって一番困るのが、バイクを置く場所が無いという事です。
基本的にバイクを購入するにあたり、車を買う時のような車庫証明は必要ありません。
早く言えばアパートやマンションなどに住んでいてバイクが保管できる状況ではないと最初から分かっていても、バイクを購入する事ができるという事です。
購入後のアクシデントとして例えば、マンションなどに住んでいて、屋内の駐輪スペースにでも置けるだろうと思っていたら、消防法や排気量などの問題で置くことができなかったという話もよく耳にします。
そんな人たちが探しているのが、屋内でしっかり保管する事ができ、24時間出し入れ可能なバイクコンテナです。
プラスルームのバイクコンテナ
プラスルームのバイクコンテナは大型バイクでも一台すっぽりと収納でき、ヘルメットなどの小物類もついでに収納しておくことができます。
更に入り口には扉式ではなくシャッターを採用しているので強風の日にも安全にバイクを入れる事ができ、女性でも大型バイクを楽に収納できるようにスロープも付いています。
需要が多いと言われているバイクコンテナですが、市街地でも空きを見つけるのは意外と大変で、バイクの所有者に取ってはバイクコンテナの争奪戦が行われています。
だからこそ、今、バイクコンテナで儲ける事ができるのです。
驚異の利回りが実現
投資ビジネスを行う際に一番興味深いのは利回りがどのくらいあるかという事では無いでしょうか。
不動産投資の利回りで20%を超えると高利回りと言われますが、だいたい10%台も上がれば良い方で10%以下というのもざらにあります。
ところがこのバイクコンテナの利回りは、30パーセントを超える事もあるのです。
バイクコンテナの賃料は、一般的に10000円から15000円ほどの価格で設定されています。
2台分のバイクコンテナを設置したとすると20000円から30000円の収入が毎月ありますが、これに10000円の地代を月々支払ったとしても最低でも20パーセントの利回りであると言え、地代や賃料などの金額設定次第では簡単に30パーセント超える高利回りビジネスなのです。
もちろんこれは満車時の算出であり、もしも一台分も借主がいない場合は収入が0円となってしまいますが、バイクコンテナの需要は今非常に高くなっていますので、その点から考えてもかなり順調なビジネスが進められると想像できます。
スペースプラスのバイクコンテナ
スペースプラスのFCに加入さえすれば、オーナーはバイクコンテナの管理等、細かな仕事を全て委託する事ができるため本業に集中していくことができます。
バイクコンテナの数を多くすれば多くするほど収入は上がりますが、バイクコンテナは少額の投資からでもできる安全な投資ビジネスなので2台分や3台分では収入面でも毎月多く入ってくるという訳ではありませんが、長い目で見た時に利回りが良いと年間でもかなりの収益となります。
バイクコンテナで稼いでみようと思ったら
投資ビジネスは、基本的に自らが奔走して物件の管理をしてもあまりうまくいきません。
バイクコンテナの場合、24時間出し入れが可能なのでいつ何時トラブルが起こるとも限りません。
スペースプラスではコールセンターが常に対応してくれ、スタッフが日常の管理まで行ってくれます。
バイクコンテナで稼いでみようと考えた時、それは長期間を見据えて始めなくてはなりません。
投資家自身の時間を潰してまで行っていくとなると、労力も甚大ですし自分の時間も削られる事となります。
これは長きにわたって続けていく事を考えると現実的ではありませんね。
スペースプラスで行っている、フリーダイヤルで24時間のお客様からの問い合わせ等を承るコールセンターや、集客力を発揮してくれるマニュアルなどコンテナビジネスのプロに委託することにより、高利回りのバイクコンテナビジネスを成功に導いてもらう事ができます。